新茶摘み 静岡・島田のハウス茶園で始まる(毎日新聞)

 静岡県島田市阪本のビニールハウス茶園で新茶摘みが始まった。4月に本格シーズンを迎える露地栽培の茶摘みより約1カ月早いという。

 茶農家、大塚聡さん(63)のハウス茶園。冬場でも室内温度を約28度に保ち、甘みが濃い「あさつゆ」を育ててきた。茶のハウス栽培は、茶どころの静岡でもまれという。

 連日午前8時から、地元農家の主婦約15人が約70キロの「一番茶」を収穫している。その日のうちに製茶し、翌日か翌々日には関東方面に出荷する。【浜中慎哉】

【関連ニュース】
茶歌舞伎:大和茶に親しんで 利き茶会で5種類味わう−−県農協会館 /奈良
茶香服大会:茶飲み比べ、慎重鑑定 50人参加−−福知山 /京都
お茶:おいしく頂く 県茶商工組合などが指導、嬉野高生いれ方学ぶ /佐賀

沖縄核密約、佐藤政権以降引き継がれず…有識者委(読売新聞)
愛子さま、早くお元気に=鳩山首相(時事通信)
<将棋>棋王戦五番勝負 第3局(7日)(毎日新聞)
佐川急便元社員を逮捕=架空発注で代金詐取容疑−1億6000万被害か・警視庁(時事通信)
英文だけ「TSUNAMIない」 宮城県、メール誤配信(産経新聞)

<JR東海道線>尼崎駅構内で信号故障 一部で運転見合わせ(毎日新聞)

 3日午前7時10分ごろ、JR東海道線尼崎駅(兵庫県尼崎市)構内の上り用信号機1台が赤のまま、変わらなくなった。JR西日本は東海道・山陽線上り線(尼崎−姫路間)で、快速と新快速が運転を見合わせ、普通列車だけが運行を続けた。また福知山線上下線(尼崎−新三田間)でもすべての列車がストップした。通勤通学客に影響が出ている。

 JR西日本によると午前8時半ごろ、復旧した。原因を調べている。【茶谷亮】

地域主権戦略会議 大阪・橋下知事が改革案を提示「都市間競争の時代」(産経新聞)
「キツネ事故」で遺族逆転敗訴=高速道管理の過失認めず−最高裁(時事通信)
阿久根市長、議場に姿=閉会間際で流会に−鹿児島(時事通信)
北教組幹部ら4人逮捕 民主議員陣営への違法資金提供事件で(産経新聞)
看護職の教育内容でWGが経過報告―厚労省(医療介護CBニュース)

医師不足、300床以上の病院も「厳しい状況」−全自病(医療介護CBニュース)

 全国自治体病院協議会(全自病)の中小病院問題委員会が、同協議会の300床以上の「大病院」を対象に実施した調査によると、200床未満の「中小病院」に医師派遣を行っているのは約3分の1にとどまった。同協議会の邉見公雄会長は「仲間内も助けられないというか、非常に厳しい状況も今回のアンケートで分かった」としている。

 この「大病院の中小病院との連携に関する調査」は、大病院の現状と、中小病院との連携に関しての現状を把握するため、同協議会に加入している300床以上の329病院を対象に実施。昨年12月1日現在の状況を調査し、169病院から回答を得た(回収率51.4%)。

 調査結果によると、中小病院へ医師派遣を実施しているのは59病院(34.9%)で、看護師派遣は5病院(3.0%)だった。
 昨年度の医師の派遣先については、同一医療圏内の病院が44病院で、延べ人数は1万1242人、診療所が24病院で、延べ人数は4386人だった。一方、他の医療圏内の病院は31病院で、延べ人数6747人、診療所は14病院で、延べ人数787人。また、他都道府県の病院・診療所は8病院で、延べ人数は431人だった。

 また、「医師不足の解決のためには大病院の立場から、どのように考えるか」と聞いたところ(複数回答)、最も多かったのは「医師数そのものの増」で126病院(74.6%)。以下は「自院と地域の中小病院の連携の強化」91病院(53.8%)、「医師のへき地勤務の一定期間の義務化」48病院(28.4%)などと続いた。

 さらに、「大規模病院には広域医療確保に努め、中小病院をサポートすることが地域医療における役割のひとつであるという声があるが、これについてどう思うか」では、「大規模病院が地域の中核病院に位置し、医師を集約して、医師への専門教育を行って専門能力を養いつつ、地域派遣に応じる体制がよい」などの意見が寄せられる一方で、「大規模病院も医師数が不足しているところがあり、中小病院のサポートをしたくてもできないのが現状」との意見もあった。

 邉見会長は調査結果について、「団体の中では中小病院が55%ぐらいある。そこが今、医師不足とか、小泉内閣の三位一体の改革で財源がないとか、人と金がないということで困っている。人は、仲間内で助けられないかということで、医師の派遣とかを働き掛けているが、出そうとしている病院も人手不足で、34.9%しか出せていない。仲間内も助けられないというか、非常に厳しい状況も今回のアンケートで分かった」と話している。


【関連記事】
医師地域偏在の実態を調査へ―厚労省医政局
日医、医学部新設には「反対」
女性医師が出産後も働ける環境を―福島少子化担当相
産婦人科・産科の医師数10年ぶり増―厚労省調査
医師の需給状況の把握などが課題−総務省委員会が答申

17年で322億円の赤字解消=再生計画で最終案−北海道夕張市(時事通信)
ヤンキー先生、北教組の「ひどい実態」暴露(産経新聞)
寺島しのぶさん 最優秀女優賞トロフィーにキス(毎日新聞)
<事業仕分け>公益法人は7基準で “隠れ天下り”にもメス(毎日新聞)
葬祭便宜疑惑の大阪市 斎場職員が死亡 自殺か(産経新聞)

【葬送】三越伊勢丹ホールディングス前会長・武藤信一(むとう・のぶかず)氏(産経新聞)

 □25日、東京・ホテルニューオータニ

 ■チャレンジ精神で業界牽引 

 「失敗を恐れるな」「失敗の経験を生かせ」とよく部下に語っていたという。

 そのチャレンジ精神が保守的な百貨店業界にあって、伊勢丹の品ぞろえを際立たせ、新宿本店(東京都新宿区)を百貨店売上高で日本一に押し上げた。強力なリーダーシップで三越との経営統合に尽力するなど、名実ともに業界のリード役だった。

 昭和43年に伊勢丹に入社。一貫して営業・営業政策畑を歩み、“ファッションの伊勢丹”を具現化するため世界を駆け回った。

 故人が課長時代に入社した伊勢丹幹部は、「実は気配りの人。社長になっても常に店頭で社員を激励し、一度話した社員の名前と仕事内容を忘れなかった。誰からも好かれた」と振り返った。

 悲しみは海も越えた。有名ブランドの伊プラダ・グループのパトリッツィオ・ベルテッリCEO(最高経営責任者)は弔電で、「長年にわたり、プラダと私個人の特別な相談相手だった。大きな喪失感を味わっている」と早すぎる別れを嘆いた。

 25日の「お別れの会」には取引先など約3千人が参列。故人を慕う社員からも、1千通のメッセージが届けられた。

 予期せぬ病魔により、三越伊勢丹グループが統合効果を発揮する姿を見届けることはできなかった。

 かつてない逆風が吹く中、百貨店業界は巨星を失った。

 1月6日、多臓器不全のため死去。享年64。(小熊敦郎)

【関連記事】
三越、パリの海外1号店を9月で閉鎖 伊勢丹は天津に2号店
百貨店の1月売上高、セール効果で減少幅縮小
百貨店救う外国人観光客 売り上げ急伸 囲い込み作戦
百貨店が三つどもえ、「三越伊勢丹」の試金石 大阪駅再開発
新しい“ドン”の誕生? 三越伊勢丹、新体制人事の深層

2億7000万円上限に資金援助=日本政府、チリ大地震で(時事通信)
差し入れ制限規定は違法=二審も国に賠償命じる−福岡高裁(時事通信)
<フジテレビ>キー局初のバラエティー番組指針(毎日新聞)
空気を気にせず再編目指す…「KYサロン」初会合(読売新聞)
商品券、店主が不正換金 東大阪、360万円分使用装う(産経新聞)

大仁田氏を「みんな」が門前払い(スポーツ報知)

 21日の長崎県知事選に落選したプロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏(52)が今夏の参院選の公認や推薦を求め、「みんなの党」や同党代表の渡辺喜美氏(57)の事務所に連絡を入れ、門前払いされていたことが23日、分かった。この日、同党に意向を伝えたがあっさり断られた。今夏の参院選に出馬を目指す大仁田氏は今後、鈴木宗男衆院議員の新党大地や、自民党の古賀誠氏にあいさつに行く予定という。

 大仁田氏によると、この日午前、「みんなの党」に「参院選のお話を渡辺さんとさせてほしい」と連絡を入れたところ、「それはできない。無理です」と渡辺代表ではなく秘書レベルで断られたという。21日には、渡辺氏の事務所に連絡しているが、返答はなかった。

 「脱官僚」「地域主権」など、みんなの党の政策は、大仁田氏も共感しており、同党から今夏の参院選で公認や推薦を求める算段だったが、あえなく“門前払い”されてしまった。

 大仁田氏は民主党を敬遠しているが、それは相手も同様。「うちに来られたら迷惑。絶対に来ないでほしい」(民主党関係者)との声もある。今年1月には、鳩山首相、小沢一郎幹事長の「カネの問題」についての説明を求めるため、民主党の長崎県連のパーティーに乱入。抗議文を持って押しかけ、やはり門前払いにされている。

 「みんなの党」からの出馬があえなく断念となった大仁田氏だが、門前払いは慣れたもの。今後、新党大地に狙いを定め、鈴木宗男代表にあいさつにいく予定。自民党とは参院議員時代の07年6月、離党届を出したことで絶縁状態。それでも、世話になった古賀誠氏にあいさつに行く荒業も視野に入れている。

 「参院選には絶対に出馬する」と意気込む大仁田氏だが、先行きは不透明。無所属での出馬は「考えていない」という。国民新党、社民党、共産党などに“リクルート活動”をする可能性がある。

 大仁田氏は、長崎県知事選で、当選した前副知事の中村法道氏(59)=自民、公明支援=、前農水省室長の橋本剛氏(40)=民主など与党3党推薦=に次ぎ、予想以上の約9万8000票を獲得し、3位になった。2001年の参院選では約46万票を獲得するなど知名度は抜群。プロレスラー時代は長州力らから門前払いをくらいながらも試合を実現してきただけに、“邪道”の次の一手に注目だ。

 【関連記事】
小沢幹事長陳謝「迷惑かけた」…長崎県知事選敗北
大仁田氏落選も参院選でリベンジ みんなの党と連携も視野…長崎県知事選
民主、「政治とカネ」問題の逆風もろに…長崎県知事選
長崎県知事に自民系中村氏

生徒の父に差別文書=高校教諭を逮捕−福岡県警(時事通信)
受験シーズン、道真の遺徳しのび梅花祭 京都・北野天満宮(産経新聞)
ディズニーの「D23」の会員の方はいらっしゃいますか?もし、日本人でも会員にな....
<津波>足止めフェリー、未明に220人下船 八戸と苫小牧(毎日新聞)
日精協の鮫島会長、3期目満了で退任へ(医療介護CBニュース)

カセットコンロ爆発、5年間で8人死亡(読売新聞)

 カセットコンロによる爆発事故が、2004年4月からの5年間で135件あり、8人が死亡、14人が重傷を負っていたことが24日、経済産業省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」のまとめで分かった。

 このうち、誤使用や不注意が原因とみられる事故は73件。コンロを上に置いたままIH調理器などを使うなど、ガスボンベが他の熱源で過剰に熱せられたことによる爆発が15件、ボンベの取り付けが不十分なためにガス漏れして引火したものが11件あった。

夕張鉄道DD1000形ディーゼル機関車
中日ネルソン投手を逮捕=空港で実弾所持−沖縄県警(時事通信)
グロスター・ロード駅
<五輪招致>活動報告書 収入不足7億円、電通から借り入れ(毎日新聞)
<五輪フィギュア>高橋銅メダル、最高視聴率27%に(毎日新聞)

<訃報>吉田昭さん74歳=弁護士、元神戸地裁部総括判事(毎日新聞)

 吉田昭さん74歳(よしだ・あきら=弁護士、元神戸地裁部総括判事)21日、脳出血のため死去。葬儀は近親者で済ませた。

 兵庫県西宮市の知的障害児施設で74年、園児2人の遺体が見つかった「甲山事件」の差し戻し審判決(98年3月)で、神戸地裁裁判長として元保母の女性に無罪を言い渡した。

<自民党>衆院すべて審議欠席 支援候補の当選、追い風に(毎日新聞)
池袋駅東口のみ上昇=全体は下落基調−四半期地価調査(時事通信)
<火災>民家全焼2人死亡 埼玉・富士見(毎日新聞)
【いきいき】NPO法人フード・サイエンス・ファクトリー代表 佐々木ゆりさん(産経新聞)
大胆!道ふさぐように残土投棄、相次ぎ3か所に(読売新聞)

「テレビから懸賞に誘導」 QRコード広告企画に注目(J-CASTニュース)

 「2次元バーコード」として知られてきた「QRコード」の利用方法が、ここ数年で広がりを見せている。航空券の磁気ストライブの代わりの役割を持たせたり、宅配便ドライバーの勤務状況管理に活用したり、といった例だ。つい最近では、テレビ画面にQRコードを表示して懸賞サイトに視聴者を誘導する試みも始まっており、マーケティングツールとして期待する声もあがっている。

 QRコードは、1994年に自動車部品メーカーのデンソーが開発。従来のバーコードに比べて大容量を扱うことができるのが特徴で、数字だけなら約7000字、漢字・かなの場合でも、約1800文字を収録することができる。

■URLやキーワードからQRコード表示に変わる

 このため、活用の幅はかなり広い。例えば全日空グループでは、06年から07年にかけて航空券にQRコードを記載、磁気ストライプに取って代わった。07年にオープンした鉄道博物館(さいたま市)では、展示コーナーごとにQRコード付きの看板が立ててあり、手元のケータイをかざすと、詳しい説明が読めるようになっている。また、ヤマト運輸グループの神戸ヤマト運輸では、ドライバーに専用アプリをインストールしたケータイを配布。勤務開始時と終了時に、自分のネームカードのQRコードをケータイで読み取るという仕組みで、タイムカードの役割を持たせている。

 テレビでも、活用が進んでいる。これまでにも、テレビの視聴者をネットに誘導することは、大きな課題とされてきた。そのための方法としては、画面にURLや検索キーワードを表示するといったものがあったが、これに「画面にQRコードを表示する」という方法が広がりを見せている。

 例えばフジテレビが毎週土曜日に放送しているミニ情報番組「満天笑店」では、2010年3月13日の放送から3回にわたって、QRコードを活用した実験を行っている。具体的には、番組の最後にQRコードを20秒程度表示。そのQRコードをケータイで読み込むと、懸賞企画に応募できる仕組みだ。初回は、新潟県魚沼産のコシヒカリ2キロが60人にあたる。

■ケータイ経由なら「誰に届いているか」が分かる

 従来もQRコードを使って番組ウェブサイトに誘導するといった試みは行われていたが、今回の実験ではさらに一歩踏み込んで、QRコードを広告企画に応用できるかをみるのが狙いとみられる。

 IT業界に詳しいジャーナリストの井上トシユキさんは

  「今や『部屋にいる限りテレビがある』という状況ですし、ケータイは普及しきっています。中高年もケータイも使い方を覚えてきているので、(テレビ局は)『幅広い年齢層を取り込める』と思ったのではないでしょうか。今後は、データ放送と連携しながら『ワンセグを見ながら注文する』といったことも出来るようになるのではないでしょうか」

と、テレビとQRコード活用の今後の可能性に期待を寄せている。さらに、

 「これまでの視聴率・聴取率といった基準は、実は『誰に届いているか』が大ざっぱにしか分かりません。その点、ケータイ経由であれば、ターゲットに精密にリーチできるようになるのではないでしょうか」

と、マーケティングツールとしても有望だとの見方をしてもいる。


■関連記事
斜陽のテレビ生き残るには ネットとの連携が絶対必要 /(連載「テレビ崩壊」第5回/元ライブドア社長・堀江貴文さんに聞く) : 2009/08/12
共通ポイントカード「ポンタ」始動 三菱商事が消費者ビジネスを強化 : 2010/02/10
「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」 : 2010/02/13
エンジン音まで忠実に再現 大迫力「ショベルカー」ラジコン : 2010/02/15
<ビジネス敬語6>話し合いの要点をまとめるときは? : 2010/02/12

<忘れ物>列車に実弾入り拳銃、巡査部長を処分 鹿児島県警(毎日新聞)
【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 中国への歩み寄りは無意味(産経新聞)
エアコン室外機盗んだ疑い、男を逮捕 埼玉(産経新聞)
富士山の日 「2月23日」イベントに300人参加 静岡(毎日新聞)
<国公立大2次試験>前期日程始まる(毎日新聞)

長野新幹線、ブレーキ異常で運休 900人に影響(産経新聞)

<東大寺>法華堂の須弥壇、創建以来初の本格修理へ(毎日新聞)

 奈良市の東大寺は22日、天平時代の創建で同寺最古の建築とされる法華堂(三月堂、国宝)の須弥壇(しゅみだん)を、来年度から3年間の予定で修理すると発表した。仏像を安置する壇で、本格的な修理は創建以来初めて。仏像も順次修理する。終了後、4体は新施設に移す予定で、「天平仏の宝庫」と言われる堂内の風景が変わることになる。

 須弥壇はシロアリの影響などで以前から劣化が指摘されてきた。現在は下からジャッキで固定しているが、地震対策もあり修理することになった。このため、今年5月18日から7月31日まで堂内の拝観を停止する。

 壇の上には、本尊の不空羂索(けんさく)観音立像や四天王立像(いずれも国宝)など天平時代の乾漆像9体と塑像5体、中世の木像2体の計16体が並ぶ。

 8月から拝観を再開するが、修理期間中は伝日光・月光菩薩立像、帝釈天像、梵天像(いずれも国宝)、地蔵菩薩像、不動明王像、弁才天像(いずれも重文)の7体だけで、9体は奈良国立博物館などに移して修理。南側の礼堂からガラス越しでの拝観になる。さらに、11年10月以降は、日光・月光菩薩など4体を境内に建設中の収蔵・展示施設「東大寺総合文化センター」に移す予定。

 また、法華堂の拝観停止中は、鎌倉時代の僧の肖像、重源(ちょうげん)上人坐像(国宝)が安置される俊乗堂を特別公開する。【花澤茂人】

【関連ニュース】
両堂記:東大寺二月堂全焼時の様子、詳細に 奈良博で公開
奈良県議会:東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり
本山葬:筒井寛秀さん=3月29日午後1時、東大寺本坊
東大寺:次期別当に北河原院主を選出
訃報:筒井寛秀さん88歳=東大寺長老

<訃報>谷利修己さん61歳=JFEシステムズ専務(毎日新聞)
<もんじゅ>評価報告おおむね妥当 原子力安全委PT(毎日新聞)
無登録でマンション管理=全国初、元業者を書類送検−兵庫県警(時事通信)
<中部国際空港>シンガポール航空機が立ち往生…けが人なし(毎日新聞)
<エンデバー>米ケネディ宇宙センターに帰還(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。